人生100年時代のスマートライフ
プロフィール

1976年生まれ B型
2000年より放射線技師として医療業界へ
2014年より健診部長、2016年より事務長を兼務し医療企画経営に参画
ブログで発信したいこと
先日、日本経済新聞『人生100年の計』では私の年齢の4人に1人は98歳まで生存するとの試算でした。まさに『人生100年時代』です。自分の年の平均寿命を人生100年の計で調べてみよう
2000年生まれの2人に1人は100歳まで生きるって!
そう、だれもが100歳まで生きるんです!
自分で100歳をちょっと想像してみました・・・ヤバいかも・・・
見えない将来に不安になる。見えない将来は不安になるけど、今見えているちょっとしたことを変えるだけで少しは明るい将来が見えてくるハズ。
そんな未来をちょっと変えるスキルって『健康』『お金』『マインド』の情報だと思いました。
そんなスキルをゲットしてスマートライフを送りたいですよね。人生100年時代のLIFE-SHIFTはだれにとっても必要なものになってきています。
目指すのは『人生100年時代のスマートライフ』
私は効率的なことが好きだし、めんどくさいのは続かない・・
性格的な問題で、効果的に継続できることをちゃんと調べてみて、科学的に効果が証明されていないと始められません。そして、これはいいんじゃないかと思うものやってみて、合わないものは直ぐ変えちゃう。
どれが効果的だったか自分で検証しないと信じられない(続けられない)・・・
私と同じようにこんな風に思う人も多いハズ!あと60年もあるんだもん!楽で効果的じゃないと続かないですよねww
だから、それをまとめたブログがあったらいいんじゃないかと思いました。
あまり、短期的には成果が出ないこともあるかもしれませんが、ゆっくり長期的な視点で取り組んでいくことを書いていきたいと思いますので、その辺はご容赦ください。
これからはスマホに連携したIoT、ウェアラブルもいろいろ出てきますので、人生100年時代のスマートライフに必要と思うスマートグッズ、アプリなどもご紹介していきます。
あとは、みんな結構間違った医療情報を受け取ってるなーと思います。
情報過多な現代、あまりにも多くの情報で混乱して『あーやっちゃってるなー』なんて思うこともしばしば。
医療知識の『あるある』や気を付けてもらいたいこと、医療従事者だからお伝えできることをなるべくわかりやすくお伝えしたいと思っています。
長生きの人はみんな『ポジティブ』で『好きなことをしている』って人がホントに多いんです!
100歳までの長い人生にとって、ポジティブで好きなことができるようになるための、お勧め本などもご紹介していますので是非ご覧ください。
まさか自分が100歳まで生きるとは思っていなかったので、本当に100歳まで生きるなら、みんなと楽しく、健康に、安心できることが一番ですよね!少しでも有益な情報を共有出来たらうれしいです。